ヤフーカード(YJカード)と楽天カードを様々な面から徹底比較

Yahoo!カードはTポイントを効率よく貯められる便利なカードです。さらに貯めたTポイントは、いろいろな商品やサービスと交換できます。このカードがあれば、生活はより快適になるでしょう。
しかし日本にはYahoo!カードに匹敵するお得なカードが存在します。
それは楽天カードです。楽天カード利用することで得られる楽天ポイントは、楽天市場や様々な飲食店でも使うことができ、非常に便利です。
では、Yahoo!カードと楽天カード、どちらのカードの方がお得なのでしょうか?
この記事では2つのカードをさまざまな面から比較しています。記事を読み終わるころには、Yahoo!カードと楽天カードのどちらを使うべきかか自ずとわかるはずです。
まずは2枚のカードを表にしてわかりやすくまとめました。
ヤフーカードと楽天カードの比較表
ヤフーカード | 楽天カード | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB | VISA、Mastercard、JCB |
還元率 | 1% | 1% |
電子マネー | Tマネー | 楽天edy |
家族カード | あり | あり |
どちらのカードも年会費が無料で、国際ブランドは3種類に対応しています。還元率も1パーセントと高く、電子マネーや家族カードまで存在します。
つまり大まかなカードのスペックはどちらもあまり変わらないということですね。ここからはそれぞれのカードの主な特徴を見ていきます。
ヤフーカードのメリット
Yahoo!カードの特徴は、Yahoo!関連のサービスをお得に利用できることです。
また、ショッピング関連の保険も充実しており、ネット通販をよく利用する人におすすめです。
Tポイントが貯まりやすい
Yahoo!カードの大きなメリットは、Tポイントを貯めやすいことです。100円のカード利用につきTポイント1ポイントが貯まります。
それ以外にもYahoo!ショッピングやLOHACOを利用することで、得られるポイントが3倍になります。
ただしこうしたキャンペーンで得られるポイントの多くは、期間固定Tポイントです。Yahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO!以外のサービスでは利用できないので、ご注意ください。
ショッピングガード保険
またカード会員がYahoo!カードで商品を購入すると、ショッピングガード保険が適用されます。この保険に加入すると、商品が破損したり盗まれたりしても、90日以内であれば購入代金を補償してもらえます。
しかもこの保険は年会費が無料です。カードを発行するだけで保険に入れるのは便利ですね。特に通販で家電製品や電子機器を購入する人なら重宝します。
ただし保険が適用されるのは、対象商品の値段が1万円以上だった場合のみです。それ以外にも色々と条件があり、少し複雑です。詳しくは公式サイトの「ショッピングガード保険」のページをご覧ください。
ヤフオクがもっと便利に
もしあなたが副業でヤフオクを利用しているなら、Yahoo!カードを決済に利用すれば、ヤフオクをもっと便利に利用できるようになります。
例えば、Yahoo!かんたん決済を利用して、商品をYahoo!カードで購入すると、購入代金の1%がTポイントとして付与されます。副業として100万円分の商品を購入すれば、1万円分のTポイントが得られるわけですね。これはなかなか美味しいです。
さらにヤフオクを利用するときに、Yahoo!カードで決済をしていれば、購入した商品が壊れていても保証してもらえます。
これは新品だけでなく中古にも適用されます。この補償があるおかげで、ヤフオク利用者は安心して中古の家電製品などを購入できるわけですね。
月額490円(税抜き)でプラチナ補償に加入できる
さらにYahoo!カードを保有していれば、プラチナ補償に加入できます。このプラチナ補償は本当にすごいサービスで、なんと18種類の補償を同時に加入できます。
たとえば購入した商品が故障した場合、思いがけない事故で破損した場合、宅配で届けられたときに壊れていた場合などに、購入代金の一部を補償してもらえます。
サービスが充実しすぎていて、この記事だけでは書ききれません。詳しくは公式サイトの「プラチナ補償」のページをご覧ください。
ヤフーカードを持つと得する人は?
ヤフーカードという名のとおり、ヤフオク、ヤフーショッピングやLOHACOといったヤフーのサービスを利用すると、ポイントがとてもよくたまるカードです。
また、ヤフーカードを使うことで得られるポイントはTポイントです。なので、Tポイントを効率よく貯めたい人にはベストチョイスなカードです。
以上がYahoo!カードの主な特徴です。ここからは楽天カードの特徴を見ていきましょう。
楽天カードのメリット
楽天カードの魅力は、そのポイント制度にあります。様々なポイントキャンペーンに参加することで、楽天ポイントを最大14倍まで獲得できます。
さらにポイントの使い勝手もよく、楽天市場や様々な飲食店で利用できます。
ポイントが貯まりやすい(最大14倍)
楽天カードは普通に使うだけでは還元率1%のクレジットカードです。しかし他の楽天サービスと併用することで、還元率が何倍にも膨れ上がります。
楽天が実施しているポイントキャンペーン「スーパーポイントアップ(SPU)」では、楽天サービスを利用して条件を満たすことで、得られるポイントが最大14倍になります。還元率最大14倍はあまりにも規格外ですね。これこそが楽天カードがもっともお得なクレジットカードだと言われる最大の理由です。
ただ還元率14倍までの道のりは険しいです。
楽天関連のサービスをたくさん利用しないといけません。詳しくは公式サイトの「SPU(スーパーポイントアップ)」のページをご覧ください。
ポイントの使い道が多い
楽天ポイントの特徴は、その使い道がとても多いことです。まず楽天ポイントは楽天市場での支払いに使えます。楽天市場はアマゾンに劣らないレベルの品揃えです。欲しいものならほとんど見つかるでしょう。
さらに楽天ポイントは飲食店での支払いにも利用できます。加盟店はくら寿司、マクドナルド、ミスタードーナツを始めとして、ドラッグストアや家電量販店などです。
とにかく加盟店が非常に多く、この記事だけでは紹介しきれません。詳しくは公式サイトの「楽天ポイントが使えるお店」のページをご覧ください。
海外旅行保険が付帯されている
ヤフーカードにはついていない海外旅行傷害保険は海外旅行先での病気や不慮の事故などを補償してくれる保険です。
海外旅行を計画する際、海外旅行傷害保険への加入も考えるかと思いますが、楽天カードを持っているとこれらが無料で付いてきます。
ただし、保険を有効にするには条件を満たすことが必須です。しかし、別立てで保険をかける手間を考えるととても楽ですよね。
楽天カードを持つと得するひとは?
楽天市場や楽天トラベルなど、楽天という名のつくサービスをよく使う人でしょう。
楽天カードの最大の特徴は、ポイントのたまりやすさなので、ポイントを貯めて使うのが好きな人にはたまらないカードではないでしょうか?
また楽天ポイントは上でも紹介したとおり、飲食店などでの支払いにも使えるので、ポイントを熱心に貯めて使うような人でなくても使いやすいのも特徴のひとつです。