ゴールドカードセゾンは日本初のツインゴールドが持てるお得なカード!審査難易度は?

セゾンカードの中で上位ランクの「ゴールドカードセゾン」。
ゴールドのステータスならではの特典を多数持っています。
さらに年会費は10,000円(税別)と他社ゴールドカードと比べても比較的安く、社会人であればそこまでハードルが高い価格ではありません。

年会費がそこまで高くないから、気軽に持てそう!でも、ゴールドカードセゾンってどんな特徴のあるゴールドカードなのかしら?

年会費が比較的安いからと申し込んでも、ゴールドカードセゾンの特徴を知らないままじゃと賢く使いこなせず、損をしてしまうぞい。
今回はゴールドカードセゾンの基本情報から特徴など、大公開するぞい!ゴールドカードの申し込みを検討している人は要チェックじゃ!
この記事の目次(もくじ)
ゴールドカードセゾンの基本情報
ゴールドカードセゾンとは一体どのようなものなのか、まずは基本情報から確認していきましょう。
年会費 | 10,000円(税別) |
---|---|
家族会員年会費 | 1,000円(税別) |
海外・国内旅行損害保険 | 最高3,000万円(家族は最高1,000万円) |
ショッピング安心保険 | 年間最高300万円 |
ETCカード | 無料 |

海外旅行損害保険は自動付帯じゃが、国内旅行損害保険は利用付帯じゃから気を付けるんじゃぞ。
また、家族も保険の対象になるんじゃ。家族までも保険の対象になるカードは少ないから、これは嬉しいのう、
ポイント還元率
セゾンカード特有の永久不滅ポイントは、ゴールドカードセゾンも同様です。
また通常時のポイント還元率は0.5%とこれも変わりありません。
ただし、西武や西友、パルコ、ロフト、無印良品、ザ・ガーデン自由が丘といった加盟店でショッピングするとポイントは2倍(還元率1%)。
また楽天やYahoo!ショッピング、Amazonなどのネットショッピングの利用でも、ポイントは2倍となります。
国際ブランド
国際ブランドは「VISA」「MasterCard」「JCB」となります。
好きな国際ブランドを選ぶことが出来るのは嬉しいですね。

後程、説明する「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」という国際ブランドがアメックスのカードも追加発行できるぞい!
ゴールドカードセゾンの審査難易度は高い?
基本情報を紹介したところで、審査難易度について見ていきましょう。
スタンダードなセゾンカードインターナショナルでは、申し込み条件を「高校生を除く18歳以上の方」としています。
一方、ゴールドカードセゾンは「学生・未成年を除く連絡可能な方」となっています。
以上のことから、ゴールドカードセゾンは少なくとも20歳以上であれば申し込めるということがわかりますが、ゴールドカードセゾンは一般のクレジットカードとは別物であり、その審査基準は厳しく設定されていることは間違いありません。
しかし、ゴールドカードセゾンは、クレディセゾンが発行するクレジットカード、いわゆる「流通系」のクレジットカードです。
流通系は銀行系のクレジットカードと比べると審査が通りやすいカード。
ゴールドカードの中では、比較的審査に通りやすい易しい難易度と言えるでしょう。

なるほど、一般的なセゾンカードよりも難易度は高いけれど、全体的なゴールドカードの難易度で見たら比較的易しめなのね!

うむ。じゃが、比較的易しいといってもゴールドカードじゃから、アルバイトで収入を得ていたり、正社員だけど勤務日数が極端に短い人、さらにこれまでクレジットカードを利用した実績がない人は、審査に通過することが難しいかもしれんのう。
既にセゾンカードを利用しているともっと審査に通りやすい!?
セゾンは審査を行うとき、利用実績を重要視している傾向があると言われています。
もともとセゾンのクレジットカードを所有していて、利用実績が良好な人は特に審査に通りやすくなります。
逆に、セゾンのカードを今まで利用していなかったり、他社クレジットカードでも利用実績が良くない場合、いくら自分の年収などのステータスが良くても審査に落とされてしまう可能性が。
審査に通るか不安な方は、まずセゾンのスタンダードなカード「セゾンカードインターナショナル」を利用して実績を積むのも手ですよ。
審査日数について

セゾンカードインターナショナルは審査速度がすごい早かったけど…さすがにゴールドカードセゾンはゴールドカードだし、審査には少し時間がかかってしまいますよね?

実はのぅ、ゴールドカードセゾンでも審査は最短当日と、とってもスピーディーなんじゃ!
セゾンカードはその審査速度の速さで一目置かれていますが、それはゴールドカードセゾンの場合でも変わりません。
申し込み後すぐに審査が始まり、最短当日に審査結果が分かります。
審査状況によって3日ほど時間がかかる場合もありますが、極端に審査日数がかかることはありませんので安心です。
ただし、申し込みが19時30分までに完了したもののみ最短当日の審査となり、それ以降は翌営業日の審査になりますので注意してくださいね。
ゴールドカードセゾンの申し込みについて
次に、申し込みについて解説します。
ゴールドカードセゾンの申し込みは、ネットから24時間可能。(当日受付は19時30分まで)
申し込みフォームを入力するだけで、申し込みは完了します。
申し込み完了後は、申し込み意思と本人の確認をする電話が入りますので、必ず対応しましょう。
セゾンカードの発行期間について
スタンダードな種類のセゾンカードは、セゾンカウンターでカードを受け取れる即日発行が可能ですが、ゴールドカードセゾンはセゾンカウンターでは発行されず、郵送での受け取りのみになります。
発行期間は最短で3営業日です。即日発行は出来ませんが、それでも他社に比べたら早い期間で発行してくれます。
セゾンカードをゴールドに切り替えることはできる?
ゴールドセゾンカードは、ほかのセゾンカードとは機能が異なるため、現在所持しているセゾンカードをゴールドカードに切り替えることはできません。
少々面倒かもしれませんが、再度ゴールドカードセゾンに申し込む必要がありますので注意して下さい。
なお、すでにセゾンカードを持っているにも関わらずゴールドカードセゾンを発行すると、セゾンのクレジットカードを2枚持つ状態になります。
不要であればすでに持っているセゾンカードの解約が必要となりますが、同一名義であればセゾンの永久不滅ポイントは自動的に合算されるので、別々に管理する必要はありません。
2枚目のゴールドカードが使える「ツインゴールド」とは
ゴールドカードセゾンの最大の特長が、「ツインゴールド」というサービス。
これは、ゴールドカードセゾンに加え、「セゾンゴールド・アソシエ・アメリカン・エキスプレス・カード」を追加発行できるというサービスです。
このカードを追加することで、ゴールドカードセゾンの豊富なサービスに加え、さらにお得なサービスが利用できるようになります。
例えば、国内のショッピングで永久不滅ポイントが1.5倍、海外だと2倍で貯めることが出来たり、アメックスの優待が受けられる「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が利用出来たりと、お得な特典がたくさん。
年会費は追加で2,000円(税別)が発生しますが、さまざまな優待サービスが追加されるため、年会費以上の価値はあると言えるでしょう。
まとめ
ゴールドカードセゾンは、ゴールドならではのサービスや旅行先での事故をしっかりとサポートしてくれる旅行傷害保険が付帯しています。
さらに、セゾンならではの斬新なサービス「ツインゴールド」によって、ポイントアップサービスや優待サービス、空港ラウンジサービスも追加され、さらにお得なカードとして利用できるようになります。

ポイントが貯めやすく、さらに有効期限が無い。国内はもちろん、海外でも非常に便利なカードじゃぞ。
ゴールドカードの入会を考えておる人は、ゴールドカードセゾンを選択肢のひとつとして検討してみてはどうかのう。